Seminar定例会
JBAでは、国内外のブロックチェーン業界の有識者をお招きし、毎月2回、
ブロックチェーンに関する事例の勉強やディスカッションをする場として、定例会を開催しています。
-
2022年8月1日
Web3.0映画への挑戦 / 日本から世界へ。NFTで変わる映画制作の姿
Web3.0映画への挑戦 / 日本から世界へ。NFTで変わる映画制作の姿 CoinPostとNOMAが共同で制作を進めている国際映画「THE RHETORIC STAR(レトリックスター)」は、暗号資産をテーマとしているだけでなく、NFTを活用し、これまでの映画業界では実現しえなかったユーザーが映画制作に参加できる新たな体験... -
2022年7月20日
仮想通貨とWeb3.0革命 ~日本の課題とチャンス~
仮想通貨とWeb3.0革命 ~日本の課題とチャンス~ 昨今、「Web3.0」や「NFT」といった言葉が巷を賑わせていますが、こうした動きの大本にはブロックチェーンとその上で発行される仮想通貨があります。これらがなくしてWeb3.0は成立しえないはずなのに、日本では未だに仮想通貨に対するネガティブなイメージが先行しています。 ... -
2022年7月1日
Web3黎明期におけるリアルとデジタルでの体験に関して
Web3黎明期におけるリアルとデジタルでの体験に関して (JBA定例会) 5月10日のJBA定例会は、国内外を対象にNFTサービスを提供してきたメンバーで構成された「VVAVE3(ウェイブスリー)」のチームにご登壇いただきました。 デジタルが主戦場であるWeb3の中で、そこだけに囚われない体験を提供することで、よりカルチャー...
Subcommittee分科会
JBAでは、定例会とは別に、各理事ごとに特定領域にフォーカスした分科会活動を実施しています。
Eventイベント
JBAでは会員同士の交流のためのイベントや一般公開のイベントを定期的に開催しています。
-
2022年6月7日
JBA ミートアップ 2022 〜Web3が国家戦略に!〜 を開催いたしました
5月25日(水)に JBA ミートアップ 2022 〜Web3が国家戦略に!〜 を開催いたしました。JBAのオフラインのイベントとしては、約2年半ぶりの開催となり、多くの方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 第1部は、「Web3で、私たちの日常生活はどう変わるのか?」と題して、パネルデ... -
2022年3月1日
JBA × JCBA 共催イベント SDGs・ESG × ブロックチェーン・暗号資産が切り拓く2020年代!
JCBAとJBAは、ブロックチェーン技術と暗号資産(仮想通貨)の普及拡大と健全な業界育成を目的に、昨年に引き続き2回目の共催イベントを開催いたしました。 本イベントでは、ブロックチェーン・暗号資産による社会的課題解決をテーマに、金融の将来像、世界経済フォーラムの動向や、メタバースとの効用、サステナブルな応用事例、地方創生への... -
2021年7月30日
特別版!NFT共同勉強会(動画)
一般社団法人日本ブロックチェーン協会(JBA)、一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)、一般社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会(BCA)の3団体は共同でNFT勉強会を実施しています。 今回はその特別版として下記の通り開催いたしましたのでご報告申し上げます。 【動画】 【勉強会概要】 ■日時 20...
Proposal政策提言
行政領域でのブロックチェーン活用や政府・地方自治体と連携した産業利用促進のため、
JBAの活動の一環として、政策提言をおこなっています。