Category項目別検索
-
入退会・会費
-
入会申請と流れについて
-
1.入会申請フォームに必要事項を記入の上ご連絡ください。
(社内セキュリティ等でフォームを開けない方は本ページ下部の連絡先までお問い合わせください。)<入会をご希望の場合>
⇒こちらのフォームにてご連絡ください。 -
2.申請が完了すると自動受付メールをお送りいたします。
(メールが届かない方は、お手数ですが
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp までお問い合わせください。) -
3.事務局・理事会にて審査をさせていただき、審査結果を事務局よりご連絡させていただきます。
入会申請フォームをお送りいただいてから1~2ヶ月にて結果をご連絡いたします。 -
4.審査結果ご連絡後、期日までに会費をお支払いください。
会費は年間(4月1日~翌年3月31日)一括のお支払いとなります。
入会年度の会費は、年額を上記3.の入会時期によって月数按分した金額となります。
-
-
理事会での審査について
入会申請フォームよりご連絡いただいた必要情報をもとに、理事会にて審査させていただいております。
(理事会は、原則として、1ヶ月に一度の頻度で開催しています。)
申請いただいた会員種別に基づき、会社情報、サービス内容、紹介者の推薦など総合的に勘案し審査させていただいております。
審査結果によっては、ご申請いただいた会員種別と異なる会員種別での承認となる場合がございます。 -
グループ企業の扱いについて
グループ企業であっても、別会員となります。
グループ企業の方が定例会議等のイベントに参加することはできません。
グループ企業の方がイベントに参加をご希望されている場合は、
グループ企業様にもご入会いただく必要がございます。
(必ず、1会員=1法人となります。) -
会員継続について
協会の事業年度は毎年4月1日から翌年3月31日です。
毎年3月末日までに退会申請が行われない場合は、会員資格は継続となります。 -
会費と請求書の発行について
新規入会時は、事務局から承認の連絡後、数週間以内に請求書PDFをメールにて送付させて頂きます。
指定の銀行口座へのお振り込みにてお願いいたします。
※請求書は電子的に作成されるため、紙面での郵送依頼はお受けしておりません。なお、協会の事業年度は毎年4月1日から翌年3月31日となります。
事業年度の途中からの新規入会の場合は年会費を月数按分した金額となります。また、会員継続による会費の請求書は、毎年3月中旬に発行(お支払期日は4月末)させていただきます。
※年度途中での退会等によるお支払い済みの年会費の返金はいたしません。
-
見積書の発行について
年会費の御見積書が必要な場合には、事務局までその旨ご連絡ください。
-
領収書の発行について
年会費の領収書が必要な場合には、事務局までその旨ご連絡ください。
-
会員種別と権利について
「正会員」、「賛助会員」の2種の会員区分があり、
正会員については、プラチナ、ゴールド、シルバーの種別が、
また、賛助会員については、地方自治体や学校法人向けの優待もあります。 -
事務連絡担当者について
当協会から事務的なご連絡をさせていただくご担当者さまの情報です。
※入会審査後、事務局より改めてお伺いいたします。1会員あたり1名(2名以上は不可)となります。
事務連絡ご担当者を変更される場合は、事務局までご連絡ください。
-
経理担当者について
会費などご請求に関するご連絡をさせて頂くご担当者さまの情報です。
※入会審査後、事務局より改めてお伺いいたします。1会員あたり1名(2名以上は不可)となります。
なお、経理担当者には、ご請求に関するご連絡以外のご案内(定例会議やイベント開催情報など)は行いません。
経理ご担当者を変更される場合は、事務局までご連絡ください。
-
退会申請の手続きについて
事務局までその旨ご連絡ください。
※年度途中での退会等によるお支払い済みの年会費の返金はいたしません。
-
-
定例会議・各種イベント
-
定例会議について
当協会では、原則として毎月2回、会員の皆さま向けに、ブロックチェーン業界の有識者をお招きした講演会・ディスカッションの場として定例会議を開催しております。
過去の定例会議の様子はこちらから。
日時やお申し込み方法などの開催のご案内は、当協会へご登録いただいたメールアドレス宛に、一斉配信させていただいております。
-
MeetUpについて
当協会では、一年に数回、会員の皆さまのネットワーキング、交流を目的としたイベント「MeetUp」を開催しています。
開催のご案内(参加申し込み方法)は、ご登録をいただいているメールアドレス宛に、一斉配信させて頂いております。
-
各種イベントの参加人数について
ご案内時にお申込上限人数を設定させていただいております。
こちらのお申込上限を超えてのお申し込みは、お受けしておりませんのでご了承いただきますようお願いいたします。 -
各種イベントの参加申込方法について
日時やお申し込み方法などのイベント開催のご案内は、当協会へご登録いただいたメールアドレス宛に、一斉配信させていただいております。
メールに記載の内容に沿ってお手続きいただきますようお願いいたします。 -
イベント申込フォームが開けない場合について
当協会が主催するイベントの参加お手続きは、原則インターネットからお手続きいただくこととなります。
社内セキュリティなどの都合によりお申込フォームが開けない場合は、お手元のスマートフォンを使用し、お申込フォームの申請をお願いいたします。なお、お手元のスマートフォンの利用ができない場合は、事務局までご連絡ください。
-
参加者の欠席について
事務局までその旨ご連絡ください。
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp -
参加者の変更・代理出席について
事務局までその旨ご連絡ください。
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp
-
-
各種資料・ロゴ
-
協会ロゴの取得・使用について
ホームページや名刺に協会ロゴを掲載いただけます。
ロゴのご利用にあたっては、その目的と合わせて、事務局までご連絡ください。一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp
-
イベントで使用した資料について
主催者や関係者、スピーカーの許可が得られたもののみ、当協会へご登録いただいたメールアドレス宛に、配信させていただいております。
-
-
登録情報の変更
-
会員種別の変更について
会員種別の変更をご希望の場合は、以下問い合わせ先まで
その旨ご連絡いただきますようお願い申し上げます。また、会社規模や事業内容の変化により当協会より会員種別の変更をお願いする場合がございます。
-
会社情報(商号、住所、電話、URL)の変更について
事務局までその旨ご連絡ください。
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp -
担当者情報(事務連絡担当者)の変更について
事務連絡担当者は、1会員に対して1名のみの登録となります。
なお、事務連絡担当者の方にはイベントの開催案内などすべてのご連絡を差し上げます。登録情報の変更を希望される場合は、事務局までその旨ご連絡ください。
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp -
担当者情報(経理担当者)の変更について
経理担当者(会費などご請求に関するご連絡をさせて頂くご担当者さま)は、1会員に対して1名のみの登録となります。
なお、経理担当者には、ご請求に関するご連絡以外のご案内(分科会やイベント開催情報など)は行いません。登録情報の変更を希望される場合は、事務局までその旨ご連絡ください。
一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp -
メーリングリスト登録情報の変更・追加・削除について
当協会からのイベントのご案内のみお受け取りになりたい場合は、事務局まで、ご連絡ください。
ご案内のみを送付するメールアドレスの登録上限数はございません。
なお、事務連絡担当者の方にはイベントなどのご案内もお送りいたしますので、こちらのお手続きは不要です。一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp
-
-
当協会について
-
その他
-
理事・監事の選定手続きについて
理事・監事の選定手続き、および社員総会の運営等につきましては、適宜、個別にご案内をさせて頂きます。
-
当協会のSNSアカウントについて
現在、FacebookページとTwitterアカウントを運用しています。
Facebookページ
https://www.facebook.com/japan.blockchain.association/Twitterアカウント
https://twitter.com/J_Blockchain -
お問い合わせ(コンタクト)について
以下問合せ先までメールにてご連絡ください。
電話でのお問い合わせはお受けしておりません。一般社団法人日本ブロックチェーン協会 事務局 info@jba-web.jp
-