Overview概要
- 名称
- 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会
- 英語表記
- Japan Blockchain Association
- 略称
- JBA (ジェイ・ビー・エイ)
- 設立日
- 2014年9月12日
- 住所
- 東京都港区赤坂9丁目7-1ミッドタウン・タワー18階
(2016年4月15日に一般社団法人日本価値記録事業者協会から本協会へ改組致しました)
Greetings代表挨拶

代表理事加納 裕三
株式会社 bitFlyer Holdings
代表取締役 CEO
ブロックチェーンはインターネット以来の革命と言われていますが、社会実装されている目に見える事例が限られているためか、その本質を理解されている方はまだ少数のように思います。
JBAは近い将来、ブロックチェーン革命が起こり、世の中が便利になり、人々がより人間らしい豊かな時間を過ごせるようになる未来を見据えています。
活動としては、理事を中心とした分科会を通して「ブロックチェーン技術の普及拡大や社会実装」に向けた取組みを推進しており、会員間の交流により新たなビジネス機会を創出する場も提供しています。
Officer役員紹介
-
株式会社 bitFlyer Holdings
代表取締役 CEO代表理事 加納 裕三
-
double jump.tokyo株式会社 代表取締役社長
理事 上野 広伸
-
株式会社フィナンシェ 代表取締役 CEO
(株式会社 Mint Town 代表取締役 CEO)理事 国光 宏尚
-
みずほフィナンシャルグループ 執行理事
理事 藤井 達人
-
株式会社ガイアックス web3 事業本部長
理事 峯 荒夢
-
Startale Labs Pte Ltd. CEO
理事 渡辺 創太
-
Sanic Pte Ltd. 代表取締役
理事 豊崎 亜里紗
-
株式会社デジタルプラス 取締役 CFO
監事 加藤 涼
Adviserアドバイザー、顧問弁護士、
リーガルアドバイザー
-
株式会社Finswer
アドバイザー 小川 晃平
-
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
アドバイザー 荻生 泰之
-
株式会社bitFlyer Blockchain
アドバイザー 金光 碧
-
株式会社CauchyE
アドバイザー 木村 優
-
ISO/TC307国内委員会
アドバイザー 楠 正憲
-
株式会社レシカ
アドバイザー クリス ダイ
-
慶應義塾大学
アドバイザー 坂井 豊貴
-
イネーブラー株式会社
アドバイザー 杉井 靖典
-
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
アドバイザー 冨本 祐輔
-
株式会社オープンハウスグループ
アドバイザー 西村 依希子
-
株式会社TRUSTDOCK
アドバイザー 肥後 彰秀
-
株式会社ブロックチェーン戦略政策研究所
アドバイザー 樋田 桂一
-
株式会社LayerX
アドバイザー 福島 良典
-
株式会社グラコネ
アドバイザー 藤本 真衣
-
柳澤国際税務会計事務所
アドバイザー 柳澤 賢仁
-
野村総合研究所
アドバイザー 李 智慧
-
創・佐藤法律事務所
顧問弁護士 斎藤 創
-
法律事務所ZeLo
リーガルアドバイザー
小笠原 匡隆 -
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
リーガルアドバイザー
鈴木 由里 -
森・濱田松本法律事務所
リーガルアドバイザー
堀 天子 -
森・濱田松本法律事務所
リーガルアドバイザー
増島 雅和
Staff事務局スタッフ

History沿革
- 2008
- 中本論文(ブロックチェーン発明)INVENTION
- 2010
- 国内初の交換所開設(Mt.Gox)
- 2014
-
Mt.Gox破綻(2月)
国内交換所の増加
仮想通貨「通貨ではない」政府見解(6月)
JADA 日本価値記録事業者協会発足(9月) - 2015
- 国内ブロックチェーン事業者の増加。注目度急上昇。
- 2016
- JADA → JBA。起源を共にする仮想通貨とブロックチェーンの発展をあわせて推進する組織に改組。(4月)
仮想通貨法成立(5月)
Definitionブロックチェーンとは
-
ブロックチェーンの定義 1
ビザンチン障害を含む不特定多数のノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束するプロトコル、またはその実装をブロックチェーンと呼ぶ。
-
ブロックチェーンの定義 2
電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。
Partnerパートナー情報
日本ブロックチェーン協会は、国家間の仮想通貨規制の枠組みを定めることを目的とする国際団体IDAXAのメンバーです。
AOI定款
定款はこちらからご覧いただけます。
Join us入会案内
会費と会員種別
- 年会費(不課税)
-
プラチナ会員
60万円(5万円/月)ゴールド会員
36万円(3万円/月)シルバー会員
6万円(5千円/月) - 事業内容の制限
-
ブロックチェーンに関係する事業を営んでいる企業
(予定含む) - 資本金の条件
(準備金含まず) -
プラチナ会員
制限なしゴールド会員
10億円未満の企業対象シルバー会員
1億円未満の企業対象
- 年会費(不課税)
-
一般賛助会員
36万円(3万円/月)アカデミック
無料自治体
無料 - 事業内容の制限
-
一般賛助会員
制限なしアカデミック
学校法人(学部、研究室単位も可)自治体
自治体(都道府県、市区町村) - 資本金の条件
(準備金含まず) -
一般賛助会員
制限なしアカデミック
制限なし自治体
制限なし
- ※
アカデミック優待(賛助会員):学校法人(学部、研究室単位も可)は月額会費は無料となります
- ※
自治体優待(賛助会員):自治体(都道府県、市区町村)は月額会費は無料となります
- ※
会費のお支払いは1年分の一括払いとなり、年度途中での入会は月割で年度末までの分の一括払いになります
- ※
年度途中での退会等によるお支払い済みの年会費の返金はいたしません。
- ※
準賛助会員は現在は申込を受け付けておりません。
- ※
一般社団法人など資本金の定めのない場合、会員種別はシルバー会員となります
会員特典
正会員 | 賛助会員 | |
---|---|---|
イベント・勉強会への優先参加 | ○ | ○ |
メールマガジン受信 | ○ | ○ |
加入認証マークの掲示 | ○ | ○ |
JBA定例会議への出席 | ○ | ○ |
社員総会への出席等 | ○※ |
- ※
社員資格があるのはプラチナ会員、ゴールド会員のみです。
入会の流れ
-
-
STEP 2
事務局よりご連絡
ご提出いただいた書類を確認し、事務局よりご連絡いたします。ご希望の場合はお伺いすることも可能ですのでご遠慮なくお申しつけください。
-
STEP 3
理事会の承認
ご提出いただいた書類をもって理事会にて入会審査を行います。
承認まで1カ月~2カ月ほどかかる場合がございます。 -
STEP 4
会費のお振込み&ご入会
審査承認のご連絡ののち、年会費をお振込みいただき、ご入会完了となります。
入会申請
「入会はこちら」より入会申請をお願いいたします。事務局よりご連絡させていただきます。