JBA web3シェア研修とは
web3人材の育成は個別の企業に留まらず、ブロックチェーン業界全体として向き合っていく課題です。一方、これまで初心者がweb3について網羅的に、体系的に、効率的に学ぶ機会は多くはありませんでした。
そこで、JBA若手人材育成分科会では、会員企業がそれぞれ得意なコンテンツを持ち寄ることにより、暗号資産やNFT、DeFiなどに触れてこなかった初心者の方や、ある程度知見はあっても、網羅的に学習したことがなかった方が体系的・効率的に学べるJBA web3シェア研修を開催しました。
講師はJBAの会員へ募集をし、応募いただいた方にご担当いただきました。座学だけでなく、ハンズオンの時間を通して体験しながらweb3を学ぶことができる点が話題となり、受講者からも大変好評でした。
プログラム
全6回のプログラムとなっており、第1回目は『Web3の基礎概念とウォレット』をテーマに株式会社マーキュリーの飯野健広様に講義いただきました。「ブロックチェーンとは」「web3とは」といった基礎概念の部分からはじまり、web3の入り口として大事な役割を果たすウォレットについて学習しました。ハンズオンでは、メタマスクの基本操作やテストネットで暗号資産受け取りの経験をすることができました。
2回目はNFTの基本と利用事例についてNECソリューションイノベータ株式会社の深田彰様に講義いただきました。NFTがどのように利用されているかの実例や、NFTを使うことでできることについて学びました。NFTマーケットプレイスのOpenSeaでNFTを購入するまでの手順について実際の画面を基に教えていただきました。ハンズオンではNFTの購入や出品、転送を経験しました。
3回目は『DApps開発の基礎』をテーマに開催し、CryptoGames株式会社の梅野晶良様に講義いただきました。Dappsの構成要素の理解をはじめ、Dappsの処理の流れやコントラクトの特徴までを学習しました。ハンズオンセッションでは、ブラウザ上でスマートコントラクトの開発を行うことができるツールであるRemixでWallet Connectを使用してコントラクト開発を行いました。エンジニアでない受講者も実行できるよう丁寧に解説いただきました。非エンジニアでもデプロイまで経験することができ、大変貴重な経験となりました。
4回目は『DeFiとセキュリティ』について、株式会社Next Finance Techの徳力創一朗様と、土田真也様に講義いただきました。まずはDeFiの基本概念やプラットフォームの安全な利用方法について学びました。分散型取引所DEXについてはその動作原理だけでなく、ビジネスとしての活用事例についてもご紹介いただきました。そして、セキュリティリスクの事例を具体的に7つ学習し、「やってはいけないこと」として対策についても把握することができました。ハンズオンパートでは、テストネットでSupplyやBorrowを体験しました。
5回目はJBA理事・若手人材育成分科会長で、株式会社ガイアックス開発部・DAO事業部事業責任者の峯荒夢様よりDAOとその仕組みについて講義いただきました。DAOの種類やカオスマップをはじめ、DAOを支える法律についても直近の法改正のポイントを含め解説いただきました。最後のハンズオンでは「DAOを体験」することができました。DAOに入って自己紹介してタスクを完了することでNFTをもらったり、そのNFTのホルダーしか見ることができない掲示板を見て投票に参加したりといった経験をしました。最終回で開催する懇親会時の乾杯ドリンクを投票により決定し、大いに盛り上がりました。
最終回は会場を設けてオフラインで開催しました。web3の法律とワークショップについてをテーマに研修が行われました。
まずは、牧野法律事務所の牧野裕貴様よりweb3の法律について講義いただきました。資金決済法や金融商品取引法の基本を学習しました。
NFTやDAOに関して押さえておきたい法律についても教えていただき、受講者の皆さん真剣な表情で学習されていました。
ワークショップ
講義が終わり、ワークショップのセッションとなりました。ワークショップは、「この事例はすごい!」と思った事例をシェアしあい、web3を活用することで実現できる未来についてディスカッションしました。
株式会社日立ソリューションズ東日本の佐々木大輔様に企画・進行いただきました。
受講者の皆様には、当日に向けて「この事例はすごい!」と感じた事例について事前調査してきていただきました。3~4名のグループに分かれて、事前に調査した事例について情報共有を行います。
まずはグループ内での名刺交換。すぐに楽しい会話が始まりました。
他参加者と交流できるのも本研修の魅力の1つとなっています。
自己紹介を終えて、本題の事例共有に。
事前調査した「これはすごい!」と思った事例についてグループ内で発表しあいました。
グループ内での事例共有を受け、web3を活用することで実現できる未来についてディスカッションしました。そして、各グループの代表者より発表いただきました。
エンターテイメント、エネルギー、農業、金融、旅行、自動車、運輸、広告出版、飲食、不動産、ソフトウェア、通信、ポイント、選挙など、様々な事例のお話が出ていました。
それぞれの発表に対するフィードバックも大変勉強になりました。
懇親会
DAOのハンズオンパートで投票で決定した「シャンパン」で乾杯しました!!
これまで共に学んできた仲間と過ごす時間は大変有意義なものとなりました。
短い期間ではございましたが、皆様と一緒に大変充実したひと月を過ごさせていただき、運営一同、心より感謝しております。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!
JBA若手人材育成分科会では、引き続き業界の将来を担う人材の育成に取り組んで参ります。
JBA web3シェア研修や、入会に関するお問い合わせはこちらよりお願いします。
お問い合わせ