Seminar定例勉強会
JBAでは、国内外のブロックチェーン業界の有識者をお招きし、毎月2回、
ブロックチェーンに関する事例の勉強やディスカッションをする場として、定例勉強会を開催しています。
-
2025年10月3日
【動画公開】DeFi 最前線 ― 事業者が知るべき活用事例と課題
9月25日に開催した定例勉強会のアーカイブ動画を公開しましたので、ご案内させていただきます。 DeFi(分散型金融)の誕生による金融のインフラ革命は、これからの社会に何をもたらすか 金融の常識を根底から覆す可能性を秘めたDeFi(ディーファイ)が、単なる暗号資産の枠を超え、今、世界では実社会のビジネスへとその影... -
2025年9月19日
【動画公開】AI×ブロックチェーンの現在地:信頼と知性の交差点
9月11日に開催した定例勉強会のアーカイブ動画を公開しましたので、ご案内させていただきます。 AIの知性にブロックチェーンの信頼を掛け合わせることで初めて可能になる、安全なデータ活用と次世代ビジネスの可能性 本講演では、AIが作ったコンテンツの出所や作成過程を明らかにして真正性... -
2025年9月5日
【動画公開】ZKPとTEEでわかる“秘密計算×ブロックチェーン”の基礎と応用
8月28日に開催した定例勉強会のアーカイブ動画を公開しましたので、ご案内させていただきます。 ブロックチェーンのジレンマを解消する?顧客データや企業秘密をブロックチェーン上で安全に扱える可能性を持つ、秘密計算の技術とは ブロックチェーンの透明性の高さは大きなメリットですが、企業の...
Subcommittee分科会
JBAでは、定例勉強会とは別に、各理事ごとに特定領域にフォーカスした分科会活動を実施しています。
Eventイベント
JBAでは会員同士の交流のためのイベントや一般公開のイベントを定期的に開催しています。
-
2025年4月28日
第6回ブロックチェーンEXPO春に出展しました
2025年4月15日~17日に東京ビッグサイトでNexTech Week 2025が開催され、JBAは第6回ブロックチェーンEXPO春を後援しました。 ブロックチェーンの他にもAI、量子、デジタル人材育成支援EXPOが開催されており、最新テクノロジの情報収集のため多くの方が会場の東京ビッグサイトへ来場されていました。 ... -
2025年3月21日
第5回 web3 Business UpToDateを開催しました。
『web3 Business UpToDate』は、ブロックチェーンを活用した企業の最前線のビジネス動向を紹介するイベントです。今回で5回目の開催を迎える本イベントでは、業界を牽引するリーダーたちが会し、web3事業発展の歩みと今後の可能性を解説いただきました。 ◆日時 2025年3月13日(木)19:00... -
2024年12月27日
JBA創業10周年記念パーティーを開催しました
11月29日に『JBA創業10周年記念パーティー』を開催いたしました。当日は多くの皆様にご来場いただき、温かい雰囲気の中、盛大に開催することができました。ご参加くださいました皆様に心より御礼申し上げます。 開会挨拶 加納 裕三 (JBA 代表理事、株式会社bitFlyer Holdings 代表取締役CEO) &nb...
Proposal政策提言
行政領域でのブロックチェーン活用や政府・地方自治体と連携した産業利用促進のため、
JBAの活動の一環として、政策提言をおこなっています。
-
2025年9月2日
金融審議会「暗号資産制度に関するワーキング・グループ」第2回に登壇しました
2025年9月2日(火)10:00より、金融審議会「暗号資産制度に関するワーキング・グループ」第2回会合が開催されました。 JBAはオブザーバーとして参加し、代表理事の加納裕三が登壇、プレゼンテーションを行いました。 本会合は、暗号資産の主たる適用法令を金融商品取引法へ見直す議論が進められる、極めて重要な場です。 ... -
2025年7月18日
日本ブロックチェーン協会、「暗号資産に関する税制改正要望(2026年度)」を政府に提出
一般社団法人 日本ブロックチェーン協会(代表理事:加納 裕三、以下「JBA」)は、「暗号資産に関する税制改正要望(2026年度)」を取りまとめ、7月18日に政府へ提出いたしました。 暗号資産に関する税制改正要望(2026年度) 別紙:アンケート結果報告書 暗号資産の社会的な位置づけが決済手段から資産形成の手段に変わりつつ... -
2024年10月25日
プレスリリース「国内における暗号資産 ETF 等の組成等に向けた提言」へ賛同
Press Release 2024 年 10 月 25 日 一般社団法人日本ブロックチェーン協会 「国内における暗号資産 ETF 等の組成等に向けた提言」へ賛同 暗号資産交換業者、証券会社、資産運用業者および信託銀行並びに法務および税務の専門家からなる「国内暗号資産 ETF 勉強会」において 「国内に...