お知らせの記事一覧
-
2025.2.13
【会場開催】ステーブルコインの現在地と未来 ― 日本はどう対応すべきか
今回の定例勉強会では、JPYC株式会社 代表取締役 岡部典孝 氏をお招きし、ステーブルコインの基礎から日本および世界の規制動向、今後の課題、そして日本が取るべき戦略について講演いただきます。日本発のステーブルコインの事例としてJPYCの挑戦についても触れていただきます。 今回は会場を設けて開催いたします。 終了後に懇親... -
2025.2.12
web3脆弱性識別子 略称変更のお知らせ
JBAは、サービスの普及・発展を目的として、web3脆弱性識別子の略称をweb3VE(旧名称:W³VE)に変更いたしました。 web3VEは、web3プロジェクトのセキュリティ向上を目的として、web3のプログラムに関する脆弱性情報を一元的に集約するプラットフォームを目指し、2024年10月にβ版をリリースしました。 今回... -
2025.2.1
後援 WEB3 IDEATHON for Students in 2025
JBAは『WEB3 IDEATHON for Students in 2025』を後援します。 ⼀般社団法⼈学⽣web3連合がA.T. カーニー株式会社とSuperteam Japan(※)とともに、 2025 年3⽉3⽇(⽉)から3⽉9⽇(⽇)まで都内で学⽣向けのWeb3アイディアソン「WEB3 IDEATHON... -
2025.1.29
インターン募集のお知らせ
JBAでは一緒にweb3業界を盛り上げてくれるインターン生を募集します。 web3に興味のある方、将来web3業界で働きたい方など、たくさんのご応募をお待ちしています。 募集要項 1. 応募資格 博士・修士・学部生 2. 実習内容 下記の業務を主体的に取り組んでいただくことを想定しております... -
2025.1.17
zkTLSとWeb Proof入門~web2とweb3を繋ぐデータ証明技術の可能性~
ブロックチェーン技術は、その誕生以来、多様な可能性を示してきました。しかし、オンチェーンで扱えるデータには限りがあり、依然としてweb2サービスがユーザーに関する豊富な情報を保持しているのが現状です。 そこで注目を集めているのが zkTLS です。 zkTLSは、通信の暗号化技術であるTLS(Transport Layer... -
2025.1.10
CARF及び租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律(実特法)の解説
国際的な脱税や租税回避の防止を目的として、非居住者の暗号資産等に係る取引情報等を海外税務当局と交換する仕組みであるCARF(※)を実施するための報告制度が2026年1月に施行されます。 「報告暗号資産交換業者等」は、非居住者の情報(氏名・住所、納税者番号、暗号資産等に係る取引情報等)を国税庁に報告することになります。 ... -
2025.1.9
後援『MONEY2020 ASIA 2025』
Money20/20 Asia 2025: 130名のスピーカーと共にフィンテックの未来をナビゲート 世界有数のフィンテックショー「Money20/20 Asia」は、2025年4月22日~24日にタイ・バンコクのクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター(QSNCC)にて開催されます。Money20/20 ... -
2025.1.7
【登壇者募集】第5回 web3 Business UpToDate
日本ブロックチェーン協会(JBA)事務局です。 会員企業の皆様が、自社の事業などをJBAのネットワークで発信できるイベントを開催します。 過去開催時は金融機関、暗号資産交換業、SIer、製造業、マスメディア、エンタメ企業、ゲーム会社、仕業、地方自治体や学生など様々な業種からおよそ80名程度のご参加をいただきました。 自社... -
2025.1.1
2025年 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。JBA代表理事の加納裕三です。 新年を迎え、謹んでご挨拶申し上げます。 昨年、JBAは創業10周年を迎え、この節目を皆様と共に祝うことができたことを、大変嬉しく思います。皆様のこれまでのご支援に心より感謝申し上げます。 激動の10年間、JBAは「ブロックチェーンを国家戦略に。」のキャッチフ... -
2024.12.20
後援のお知らせ 『MONEY20/20 ASIA 2025』
JBAは2025年4月22日から24日までタイ・バンコクで開催される世界有数のフィンテックショーであるMoney20/20 ASIA 2025を後援します。 第2回Money20/20 Asia 2025の登壇者がすでに50名以上決定したことが発表されました。 2025年には85カ国以上から4,000人以上の来場者が見込ま...