お知らせの記事一覧
-
2025.8.7
【動画公開】第6回web3 Business Up To Date開催
この度、貴社のビジネスを加速させる新たな出会いとビジネスチャンスを創出する、『第6回 web3 Business UpToDate』を開催いたしました。 今回で6回目の開催を迎える本イベントでは、業界の最前線を走る方々にご登壇いただき、web3事業のユースケースや今後の業界動向を踏まえた新しい事業についてご紹介いただきま... -
2025.8.7
【8月28日開催】ZKPとTEEでわかる“秘密計算×ブロックチェーン”の基礎と応用
ブロックチェーンのジレンマを解消する?顧客データや企業秘密をブロックチェーン上で安全に扱える可能性を持つ、秘密計算の技術とは ブロックチェーンの透明性の高さは大きなメリットですが、企業の機密情報や個人のプライバシーを扱うにはリスクが高いなど、web3ビジネスの現場でそんなジレンマを感じたことはありませ... -
2025.8.6
JBA後援 『WebX 2025』開催のご案内
JBAは、WebX 2025を後援しています。 アジア最大級のweb3カンファレンスWebX 2025が、いよいよ今月開催されます。 web3業界を牽引する国内外の豪華ゲストによる講演や、ネットワーキングを広げるサイドイベントなど、盛りだくさんの内容となっています。 開催概要は以下の通りです。 名称:We... -
2025.8.1
新規入会のお知らせ
一般社団法人 日本ブロックチェーン協会(JBA)は、新たに株式会社RIKYUを正会員として迎えました。 [正会員] ホームページ:https://rikyu.io/ JBAは、ブロックチェーン技術の健全な普及、発展に貢献するために2014年に設立された業界団体で、日本のブロックチェーン業界をリードする中小・スタートアップ... -
2025.7.31
【開催報告】JBA web3基礎研修2025開幕!
JBA web3基礎研修とは web3市場の急拡大に伴い、多くの企業が新たなビジネスチャンスを模索しています。しかし、ブロックチェーンの応用領域は広範であり、事業環境の変化も早く、技術やビジネスが発展途上であるため、初学者がweb3の基礎を体系的に学び、実際に体験しながら適切な知識を身につける機会は限られていました。 ... -
2025.7.29
【開催報告】米国における暗号資産等の規制・ビジネス動向 ~オフライン開催~
7月は定例勉強会を会場を設けて開催しました。 片山 謙 様(株式会社野村総合研究所 金融イノベーション研究部 シニアチーフリサーチャー )より、米国における暗号資産等の規制・ビジネス動向についてお話いただきました。 まずは、米国でトランプ政権へ移行する前の状況についてお話いただきました。 証券か否かはどのような基準で判断... -
2025.7.25
【動画公開】アジア主要国及び欧州における暗号資産規制の比較と今後の展望
世界の規制動向を踏まえた上で、日本の暗号資産規制が今後どのような方向に進む可能性があるのか考える。 近年、アジア各国では暗号資産に対する規制アプローチが多様化し、驚くべきスピードで変化を続けています。アジア及び欧州の主要国がどのような戦略を描き、市場をリードしよ... -
2025.7.24
【出展募集中】ブロックチェーンEXPO秋|web3特設エリアも新設!
JBAが後援するブロックチェーンの展示会『第6回ブロックチェーンEXPO・秋』では、出展企業を募集中です。 2025年10月、幕張メッセにて開催される本展示会は、ブロックチェーンの導入を検討している企業とのBtoB商談の場として、毎回多くの来場者を集めています。 業種も製造・金融・エネルギー・メディアなど幅広く、大企業から... -
2025.7.23
【動画公開】DAO運営のリアル:うまくいったDAO、崩壊したDAO
DAO運営のリアルを徹底解剖!成功と失敗、その分かれ道とは DAOは、web3時代において自律的に運営される新しい組織形態として、近年大きな注目を集めています。その透明性、公平性、そして国境を越えた参加の可能性は、従来の組織構造に代わる新たなモデルとして期待されています。 ... -
2025.7.18
日本ブロックチェーン協会、「暗号資産に関する税制改正要望(2026年度)」を政府に提出
一般社団法人 日本ブロックチェーン協会(代表理事:加納 裕三、以下「JBA」)は、「暗号資産に関する税制改正要望(2026年度)」を取りまとめ、7月18日に政府へ提出いたしました。 暗号資産に関する税制改正要望(2026年度) 別紙:アンケート結果報告書 暗号資産の社会的な位置づけが決済手段から資産形成の手段に変わりつつ...